三九郎(さんくろう)
どうも、サイコロぱぱです。
今日は 『三九郎(さんくろう)』 の日です。
三九郎は1月15日を中心とした小正月(現在は上旬~中旬にかけて行われて
います)の子どもたちの火祭りのことです。
1本の松を心棒に、正月に飾った門松やしめ縄などを集めて作った円錐状の
三九郎が市内の各所にたてられます。
三九郎は夜に焼かれ、柳の枝に米の粉で作った繭玉の形のだんごをさして、
それを焼いてたべると、1年健康でいられるといいます。
と・・・松本市の公式観光情報に書いて有りました。
サイコロぱぱ はそのままコピー&ペーストしました。
================================
外は 極寒・・・ぱぱ も こたろうサン も コタツから出られません。

甘い香 と ガサゴソ する物音で・・・気付きましたね

柳の枝 に 『まゆだま』 って言う 柔らかいおもち(ダンゴ) を刺してます。
三九朗 の 残り火で焼くんだってぇ~
んで・・・食べるんだってぇ~

まぁ~そう言わずに・・・
ちょっと覗いて来たらぁ~!?

出来上がりでぇ~す。
焼きにいきまぁ~っす!!!

だっ・・・だるまさんの 焼かれる順番待ち!?
行列になってるねぇ・・・何だか複雑な気持ちになるのは ぱぱだけ!?

焼けたので、今年1年健康でいられます様に・・・
こたろうサン食べましょう!!!

はい・・・今日はマジです。
================================
今年一年 健康でいられます様に!!!
・・・・こたろうサン、もうちょっと味わったら!?
少ししかチギッテあげなかったケド・・・丸飲みはどうかと思いますが。
まぁ・・・いっか!!!
================================
そうそう・・・FC2動画。
全くダメです。
何回試しても・・・新しいのをUPしても・・・
とりあえず、苦情メールを入れておきました。
================================
| ★その他★ | 18:06 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
Yumi(09/05)
チョコぱぱ(08/30)
クー父(08/25)
もちゃぷく(08/24)
ひー@岡谷市(08/24)
リリィ(08/24)
もと(08/24)
a-tan(06/28)
サイコロぱぱ(05/08)
こきちママ(05/08)
サイコロぱぱ(05/07)
クー父(05/05)
サイコロぱぱ(05/04)
こきちママ(04/26)
サイコロぱぱ(04/24)
ひー(04/11)
一麻(12/06)
ロク母(12/05)
クー父(12/05)
ビュッフェママ(10/26)