躾け教室-②
今日はホント 暑かったよぉ~ d(≧▽≦; 朝からピーカン照り!!
なんや もうちょっと 過ごし易い季節 じゃなかったっけ!?
やっとこさ 寒さから開放されたと感じたら
もぅ この暑さ・・・僕らも辛いわ。
========================================
さてさて、昨日の 『ブタ鼻』 ・・・ 我が家でも初めてあげました。
気になる ニオイ は ・・・ ちょっと独特だけど、ニオイ控えめ!! って感じです。
牛爪 よりも 臭いませんでした。

ただ・・・モノホンのブタさんの鼻ですので、すこしグロイです。
最初持った感じは、乾燥してて カラッカラ!! でも、噛んでいるうちに・・・
そう、『モドルわかめ』 状態!!
『カリカリ☆サクサク』 ではないので、そこそこ日持ちしますね。
1個 180円 でした。
========================================
さてさて、こたろうサン。 いつものシュワッチ!! でくつろいでおりました。
そう、こたつの中でも だいたい こんな感じです。

確かに・・・言われてみれば 『カエル』 にも見えますd(^▽^#)
ブレブルさん も ボステリ も・・・たとえが面白いですね。
『ブヒ』 『オオサンショウウオ』 『カエル』・・・こんなんばっかりか!?
でも、その 魅力にとり付かれたら・・・もぉ~可愛くってしょうが無い!!
ブヒ系ワン仔好きのみなさん・・・わかりますよねぇ~d(^▽^#)ゞ
========================================
今日は 朝9時から 躾け教室にお出掛けです。
いつもとは違う 公園内!! ここも自然がいっぱい。

こたろうサン&ままサン ゼッケン 5番!! 気合入れてお願いします!!

この日は、参加されていない方もチラホラ・・・
でも、この賑わい!! スゴッ!!

40組 ぐらい 居ましたかねぇ~
でも、柴犬系のワン仔さんが多かった!!
今日のレッスンは、 『ワン仔にとって魅力ある飼い主になる事』 でした。
お散歩中に グイグイ引っ張って アッチコッチに行く仔 や
逆に 固まって言う事を聞かない仔 ・・・ 様々です。
それも、これも 『飼い主に魅力があれば・・・言う事を聞く様になる!!』
ほんまか!?
ここで言う 『魅力』=『オヤツ』 です d(^▽^#)♪
ホントに超初級!! からの躾けですょ。
①名前を呼んで 飼い主と目を合わせたら ⇒ 褒めて ⇒ ご褒美(オヤツ)をあげる。
②オスワリと言って オスワリしたら ⇒ 褒めて ⇒ ご褒美(オヤツ)をあげる。
この 『ご褒美(オヤツ)』 をあげる時に 飛び掛ってくる仔 = こたろうサン!!
それは、ご褒美(オヤツ) をあげる 位置が高いんだって!!
だから、ご褒美(オヤツ) をあげる位置は おすわりした "口元" に持って行ってあげる。
ほんなら、飛び上がる事も無くなる!!!・・・フムフム ナルホドネ d(^o^#)
伏せにも挑戦。
③オスワリをさせる ⇒ ご褒美(オヤツ)を鼻先に持ってく ⇒ 地面近くにご褒美(オヤツ)を移動 ⇒
ワン仔が首を下げて来たら ご褒美(オヤツ) を ワン仔から少し離す ⇒ フセっ!!
褒めてご褒美(オヤツ)
この時 なかなか伏せ状態にならない仔 = こたろうサン。
その時は 軽く背中を撫でる様に 伏せる格好へ押してやる・・・らしい。
気温もドンドン上昇し、超ハカハカ状態!!
かなり暑いので 休憩!!

次は、飼い主の 『左足付近』 を歩く様にする。
そして、止まれ!! マテ!! スワレ!! などの行動を取れる様にだって。
①一緒に数歩 あるく。
②ワン仔の注意が 飼い主サン 以外に行く仔は、左足の脛付近に 『ご褒美(オヤツ)』 を持っていく。
③数歩 あるいて、名前を呼んで 止まれ!! マテ!! スワレ!! 等のコマンド!!
⇒ 出来た仔は 褒めて・ご褒美(オヤツ)をあげる。
ここでは、『左足の脛付近に ご褒美(オヤツ) を持っていく』 事がポイントみたいです。
『左足の脛付近にご褒美(オヤツ)が有る』 と覚えさせる事ですかね。
そうすれば、飼い主サンの左側を後ろからついてくる様になる・・・らしい。
だから、グイグイ引っ張ったりも無くなる・・・らしいぞぉ~♪

最後は 対面して待たせる・・・数歩後ろに下がる・・・左足を引いて 飼い主 反転!!
オイデ!! のコマンドで、飼い主の 左足付近に呼び、 マテ!! オスワリ!!
なかなか・・・複雑!!!
何回も何回も 繰り返しているうちに、それとなぁ~く 出来ている時がありました。
マテ!! の時には、手の平を ワン仔の顔の前に出してあげると良いらしい。
この 手の 中指と人差し指の間に ご褒美(オヤツ) を挟み込んでおく。
で、ワン仔が止まったら、この手を 背中方向に ゆっくり引き上げる ⇒ ワン仔が目で追うので
勝手に オスワリ になっちゃう!!!

炎天下でしたので、休憩も沢山とりーの、水で頭や体を冷やしーの!!
飼い主までも 熱中症などになりそうなくらいでした。
ワン仔もこの時間帯は辛いので、朝晩涼しい時に躾けて下さい との事でした。
(集中力も違ってくるそうです)
あと・・・リードは短く持つ!!
お散歩 と 遊び は違うので、ロングリード は 遊ばせる時用!!だってさ。
飼い主さんが、リードに頼っている限り・・・引っ張りは無くならないみたい。
引っ張られると 逆方向に反発する!! のが ワン仔らしい・・・
やっぱり、
確かに・・・引っ張る仔をリードで抑えようとすると・・・さらに引っ張るし、
動かない仔を 動かそうと リードを引っ張ると 益々つっぱっちゃう!!
この躾け教室で、飼い主サンの後ろを歩き、飼い主サンの左足を見て
『とまる』 『座る』 等の行動が 勝手に取れる様になる・・・らしいです!!
さてさて・・・毎日 復習!!
おりこうサンになるのでしょうか!?
===== 後まで・・・読んでくれた皆さんへ =====
表現が乏しぃのに・・・ 文章ばっかりで・・・ 誤字雑字もあったかも・・・
こんな読みにくい文章を よく最後まで読めましたねぇ・・・(^▽^;
ほんと、長々と 分かりにくい文章でゴメンナサイネ。
超初心者コースですね。 本にも書いてあった様な事ですが・・・
周りに同じ様な 『仲間』 が居るし、実際にやって見せてくれる。
なかなか良いもんですね。
最後まで お付き合い ありがとう御座いました!! d(^▽^#)♪
========================================
今日は朝から お疲れサマでした。
明日から 復習をしないとね。 次回(来週) 忘れてたら・・・ちょっと恥ずかしいぃぞ!!
頑張れ!! こたろうサン!!
========================================
| ★こたろう★(ボステリ) | 18:58 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑
Yumi(09/05)
チョコぱぱ(08/30)
クー父(08/25)
もちゃぷく(08/24)
ひー@岡谷市(08/24)
リリィ(08/24)
もと(08/24)
a-tan(06/28)
サイコロぱぱ(05/08)
こきちママ(05/08)
サイコロぱぱ(05/07)
クー父(05/05)
サイコロぱぱ(05/04)
こきちママ(04/26)
サイコロぱぱ(04/24)
ひー(04/11)
一麻(12/06)
ロク母(12/05)
クー父(12/05)
ビュッフェママ(10/26)